Ballade ~ 緑の詩

淡路島の野菜と花に囲まれて~

2024GW前の庭

メインガーデンの東花壇が少しずつ賑やかになってきました。

         

4本植えているデルフィニウム、開花が合いません!

雨でぐったりとしていたネモフィラも生気を取り直して~

サルビアたちも続々と上がってきました。

 

野の小道では、今年初めて植えた牡丹が咲き始めました。

         

でも~

この花につられて来るコガネムシがすごい!

通るたびに見つけては捕殺しているのですが、まだ開ききっていない花の方でも一度に3匹を捕まえたくらいです。

この時期の大量のコガネムシ。。。バラの時期を思うと怖いです!

 

その牡丹の足元では、ピンクのシレネ(ピンクに見えませんが)

         

小道を挟んで少し離れた反対側では、白いシレネ

         

リシマキア・オーレアの中から顔を出して、どちらも可愛い~♥

 

隣の石積み花壇では、想像以上の働きをしてくれた、リクニス・フロスククリが終盤を迎え、その隣でレセダ・ホワイトが咲き始めています。

     

いずれも、ブラックバードストーンの麻子さんのお勧め。

このコーナーには、続々と麻子さんの推し植物が登場します。楽しみ~♪

 

バラの開花が待たれるバラ花壇では、アマが可愛い姿を見せてくれています。

         

本来のブルーが写せていないのが残念ですが。。。

 

そして、最後に

挿し木苗のバラたち

    

本当は、咲かせない方が良いのでしょうが・・・・

アブラハムダービー

ピエールドロンサール

ロイヤルサンセット

ブラスバンド・・・

 

品種の確認も兼ねて咲かせています。

咲いたからには、見える所で鑑賞したいしね~

 

 

花いっぱいの前庭

ロメインレタスの収穫が始まって、これから連休すぎまで農作業も忙しくなり、庭にかける時間も充分に取れなくなるかも。。。

少しでも余裕のある時に時間を有効に使っていきたいと思います。

 

今日は、前庭から~

          

清楚で可愛い白いオダマキが咲いています。

その後方には、先日投稿した時には、まだ咲き始めだったのに少しずつ白みを帯びてきたヤブデマリ

         

そして、花数が増えたクレマチス・白馬がいます。

 

ここからは、母管理のお花

    

ナニワイバラ

         

結構強烈な香りのギンギアナ

    

見頃が過ぎてしまいましたが、モッコウバラ

反対側から見ると~

    

白いハナミズキが見頃

右奥に濃桃のハナミズキ(ここのところ、剪定がきつくて花付きがイマイチ)

 

花好きの母が次々に植える花で、花いっぱいの前庭です。

 

 

ショック!ショック!ショック!

チューリップの球根を掘り返したばかりの谷間の小径にスズランが咲き始めました。       

          

          

「今日は、何が咲いているかな?」と毎朝、庭に出るのが楽しみな時期。

なのに・・・

今日は、とってもショックなことが発覚しました。

     

鉢植えのマチルダ

今年は、とっても調子が良くて、すべての枝先に何輪ものツボミが付いていたため、鉢いっぱいに咲く姿を楽しみにしていました。

それが・・・・

何だか曲がっているツボミがあるな~と近づいてみると、半分以上の枝先のツボミが消えています。

バラゾウムシ?でも、萎れたり折れたりした枝先やツボミは、バラ本体にはもちろん株元にも鉢の周りにも見当たりません。

先日、いくら待ってもツボミが上がってこないと思っていたら新芽が消失していたショコラと同じ症状です。

もしかすると、鳥の食害・・・?かもと思ったりしていますが、原因がお分かりの方がいらっしゃったら教えてください。

因みに、先日までこの2鉢は並べて置いていました。

他のバラには、今のところ被害はありません。

         

早く次の芽が出て欲しいので、少し切り戻して雨が当たらない所で養生してもらいます。

たくさんのツボミが付いていただけに残念で仕方ありません。

 

でも、いつまでも悔やんでも仕方がないので気持ちを入れ替えて~

タイム・ロンギカウリス

    

谷間の小径、東口

     

谷間の小径、西口

 

海のように広がって綺麗です~♪

 

面白が咲き出した

メインガーデン、和のコーナーでクレマチス・面白が咲き始めています。

     

開き始めのこの姿が最も美しい~♥

↑は、昨日。

↓は、雨に濡れて1日経った姿。

          

若干、かわいそうな花が1輪。

持ち直して欲しいな~

今年の花数は少なめですが、その分1輪ずつは大輪に~

 

その下では、アマドコロ  

     

アマドコロとナルコユリの違いって分り難いですよね。

毎年どっちだったっけ?と思うのですが、

 

私自身の備忘録として記しておきます。

 アマドコロ

  茎が角張っている

  1つの所から出る花は、1~2

  スズランのような花

  開花は4月ごろ

 ナルコユリ

  茎が丸い

  1箇所から出る花は3~5

  花は、ヒョウタン型

  開花は6月ごろ

 

雨の前に撮ったものですが、

メインガーデンもモリモリになってきました。

     

          

雨の間に様相が変わって行くのが残念ですが・・・

 


                 

 

小雨の前庭から

朝から小雨。

こんな日には、やはりこんな花が似合います。

         

前庭のヤブデマリ

その後方で咲き出したクレマチス・白馬

         

ダブルとシングルが同居しています。

 

斑入りコデマリ・ピンクアイスが、その手前で満開!

         

今までで最高の花付き!

ど根性クレマチスもすべての花が開きました。

    

ドウダンツツジも満開!

    

ヒメウツギもあと一息・・・・