Ballade ~ 緑の詩

淡路島の野菜と花に囲まれて~

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

爽やかな花々と穏やかな時間~農閑期の充電

玉ねぎ出荷作業、全て終わりました! 肩の荷が降りてスッキリしました。 これから2ヶ月ほど、農閑期に入ります。 その間に充電・充電! 雨が降る前に撮った東花壇 3種のペチュニアとコンボルブルス・ブルーカーペットが爽やか~♪ バックのサルビアたちも次…

谷間の小径は白が主役

玉ねぎの出荷作業も終盤を迎えてきました。 作業に向かう前に撮った景色を~ 鬱蒼としてきた谷間の小径です。 手前は、ガウラ そして、アジサイ・墨田の花火とその向こうに白いホタルブクロ 愛媛の久万高原に行った時に道の駅でゲットした思い出の花です。 …

梅雨入りを控えて

雨上がりの蒸し蒸しとした庭に 涼しげな景色~ クチナシが咲きだしました。 芳香が心地よいメインガーデンですが・・・ 孫のHちゃんに「このお花の匂いを嗅いでみて~」と言ったところ 「水のりの匂いみたい」~と しかも嫁のTちゃんまでもが「そういえば…

夢は来春のグラスへ

庭の子たちには、とっても有難い雨でした。 じわ~りと土中に染み込んだ雨は、水遣りでは到底無理な量の水分補給です。 お天気が回復した午後からは、2人で黙々と庭作業。 オットセイジンは、剪定や今後の庭作りに必要な挿し苗作り。 私は、終わった花たち…

2024. 1回めの芝刈り

例年より遅めの最初の芝刈り作業! 毎年、玉ねぎの収穫、出荷作業が一段落したこの時期に芝刈りを行っています。 スッキリしたメインガーデン 並行して行った庭作業~については後日詳しくUPしたいと思っています。 花畑エリアのゴテチャとチドリソウを片…

時間の経過が速すぎ~!

玉ねぎの出荷作業をひと休み~ あまりに放りっぱなしにしていた庭の事も気がかりだし、少しはお休みも頂きたい事もあって今日は完全休養日! このヘメロカリススは、毎年1番に咲く早咲さん。 しかも、毎年株数を減らしているはずなのに、全然減らない~! …

久々の庭時間

毎年の事ながらこの時期の数日は、庭どころではありません。 その間に、鬱蒼としてくる庭景色。 今日は、少しだけ確保することができた庭時間。 バラの瓦花壇のスティパやニゲラを抜いて、キャットミントの切り戻しをしました。 抜き取ったスティパの横の花…

農繁期終了

後半の田植えを終えて、今年の農繁期が終了! まだ、収穫した玉ねぎの出荷作業が残ってはいますが、 天気と時間に急かされる作業ではないので、気持ちは随分違います^^ 今年の玉ねぎは、現在、結構良い値段で推移しているのですが、まだまだ市況価格が上が…

初夏バージョンへ

東花壇の倒れ込んだペンステモン・ハスキーレッドやニゲラを片付けたら~ すっかり夏バージンに変身! 元気色のエキナセアの前にリシマキア・アトロパープレア・ボジョレー 久しぶりにお迎えした子ですが、やっぱりカッコ良いですね~♪ カッコ良いと言えば・…

紫陽花にご馳走

紫陽花たちが喜んでいます。 やっぱり紫陽花には雨が一番のご馳走ですね~ 紫陽花の季節になってからの初めての雨。 降って欲しくない時には嫌というほど降って、 降って欲しい時には、なかなか降らなっかった今年の雨。 今日の雨は、続いていた農作業に一息…

苦労が報われる~?

ビョウヤナギが咲き始めています。 ヒペリカム・カリシナム お花よりも明るい葉色が魅力的なヒペリカムの1種ですが、最近地下茎を伸ばしてドンドン増えてきているのが悩みの種。 最古参! ビョウヤナギの魅力を余すところなく醸しています~♪ こちらは、キ…

ユーチューブ配信始まりました!

玉ねぎの収穫作業が終了! 今年は好天に恵まれ、早々に終わる事ができた収穫作業でした。 それでも、体のあちこちが悲鳴を上げている状況・・・ これから出荷作業が始まります。 そんな中で、癒しを与えてくれるのが庭の子たち~♪ 収穫作業を終えた後、早速…

返り咲きが始まった!

玉ねぎの収穫作業も先が見えてきました。 今年は、お天気に恵まれて、気分的にも体力的にも随分楽でした。 とはいえ、庭の子は殆ど放りっぱなしで水遣りもギリギリの状態です。 そんな中で、返り咲きのバラ~ エブル・アイスバーグ 軽いうどんこ病に罹りなが…

今年の○○は○○だ!

今のところ今週いっぱいは雨が降らない予報。 玉ねぎ収穫の最大の敵「雨」が無いことで随分気持ちが楽です。 今年の玉ねぎは、気象の影響で小玉傾向。 最近は、大きく育ちすぎる事が多かったので、珍しい現象です。 そして、庭の子にも今年独特の様子。。。 …

始まった玉ねぎ収穫~見送ってくれたのは・・・

いよいよ1年中で最も過酷な 玉ねぎの収穫作業が始まりました! 今日の作業は、堀取り機が入れるように畝端とマクラ(横畝)の収穫です。 この玉ねぎの茎と根をカットして充分太陽に当てて乾燥させた後、コンテナに回収していきます。そこまで、すべて手作業…

美髪とノッポさん

西陽に輝くホルディウム・ジュバタム 何と美しい髪~♪ 触れてみるとフワフワ~♪ サラブレットのたてがみの様にも・・・ ここは、東屋に通じる道 片側にホルディウム、反対側にはスティパ グラスの競演です! そして、昨日に続いてノッポさんのご紹介 アカン…